子育て支援の内容

おひさまファームマップ
あひる教室とほっとルームはおひさまハウスで行います

コロナウィルス感染防止へのご協力のお願い
参加される方は、当日の朝体温を測り、お子さんと保護者の方の体調チェックをして下さい。
- 咳や鼻水、鼻づまりはありませんか?
- 吐き気、おう吐、下痢の症状はありませんか?
- よく眠れなかった、食欲がない等いつもと変わった様子はありませんか?
上記の症状がある方は、ご遠慮頂き、後日お問い合わせのうえご来園下さい。
コロナウィルス感染予防の為、保護者の方はマスク着用でお越し頂くようお願い致します。
あひる教室
対象:2~3歳の未就園児とお父さん・お母さん
2~3歳になると、お友だちがほしい年齢になります。公園に行ってもお友だちがいない…ということありませんか?未就園児のための親子教室「あひる教室」は、子育てで悩まれている方、ご近所に小さいお子さんのいない方などにふれあいの場を提供し、子育てを応援いたします。
お子さんが同年代のお友だちと触れあいながら、家庭ではできない体験をお家の方と一緒に楽しみます。お母さんと一緒に過ごすから安心。お友だちと刺激し合いながら、「たのしい!!」「できた!!」という経験をたくさんしていきます。保護者の方には、子育てについての相談や情報交換の機会にもなります。来春入園を迎えるお子さんが集団生活に慣れ、元気に園生活を送れるようサポートします。
募集要項
保育期間 | 令和2年7月~令和3年3月まで |
---|---|
保育時間 | 全グループとも、10時から12時まで |
入会金 | 3,000円 |
月謝 | 3,000円(教材費、おやつ代、講師謝礼、保険料を含む) |
募集人員 | キリングループ(15名)月曜日 パンダグループ(15名)水曜日 うさぎグループ(15名)木曜日 コアラグループ(15名)金曜日 |
対象児 | 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの方 |
場所 | 円福幼稚園 おひさまハウス(園内マップ参照) |
申込期間 | 令和2年3月2日(月)9時~ 随時、受付しています。 ※各グループ募集しています。 入会希望の方は幼稚園にお問い合わせ下さい。 |
申込方法 |
申込用紙を郵送・Faxもしくは直接お持ちください。 |
「おひさまハウス」 今日は何して遊ぼうかな? お返事「ハーイ」一斉活動 お水を使って砂あそび 果樹園でブランコ ウッドデッキですべり台
担当の先生
お子さんの指導は、幼稚園に長年勤務し、自分で子育てもされている経験豊かな先生が担当します。
主な内容
畑や果樹園など豊かな自然に囲まれた「おひさまハウス」で活動を行います。また、園バスに乗って遠足に出かけたり、茶臼山にある幼稚園の自然教室「山のおうち」で過ごしたり・・・。先生と一緒に親子のふれあい遊びや、いろいろな遊びを経験します。幼稚園の園児との交流ももちます。
- 春
- ねん土あそび・お絵かきあそび・お散歩ごっこ・バスに乗って恐竜公園へ遠足・廃品あそび(新聞紙のプール)
- 夏
- ビニールプールで水あそび・七夕かざり・フィンガーペイント・しゃぼん玉あそび
- 秋
- バスに乗ってどんぐり拾い遠足・体操あそび(体操の先生と)・ゲームあそび・野菜スタンプあそび・お散歩ごっこ
- 冬
- 絵あわせあそび・英語あそび(英語の先生と)・雪あそび・クリスマスパーティー・年少さんのクラスに訪問・絵本の森(図書館)でお話し会他季節ごとの製作あそび・親子ふれあい遊び
~あひる教室の流れ~
畑や果樹園など豊かな自然に囲まれた「おひさまハウス」で活動を行います。また、園バスに乗って遠足に出かけたり、茶臼山にある幼稚園の自然教室「山のおうち」で過ごしたり・・・。先生と一緒に親子のふれあい遊びや、いろいろな遊びを経験します。幼稚園の園児との交流ももちます。
- 10:00~10:15
- おひさまハウスに集合
先生にごあいさつ(出席シートにシールを貼るよ) - 10:15~10:40
- 自由あそび(今日は何をして遊ぼうかな?)
- 10:40~11:10
- その日の活動(親子で一緒にみんなでたのしみましょう)
- 11:10~11:25
- おやつの時間(おやつの準備はできるかな?)
みんなで「いただきます♪」 - 12:00
- 先生、お友だちさようなら「また、元気に遊ぼうね!」
※大まかな流れです。活動によって時間や流れも多少変わります。
あひる教室に参加された方の声をご紹介します
- 親子で毎回のあひる教室を楽しみにしていて、毎朝のように「今日は幼稚園?」「○○ちゃん来るかなぁ?」と言いながら楽しく通うことができました。
- あひる教室の時間は、しっかりと子どもと向き合うことができ、親子の特別な時間になりました。
- 挨拶・トイレトレーニング・手洗い・物をしまう等、お友だちと一緒にやったり、先生に褒められたりしながら楽しそうに覚えることができました。
- お母さん同士情報交換ができたり、円福の先輩お母さんに話が聞けたり、親同士のつながりもできて良かったです。
- お友だちと一緒に!が良い刺激になり、オムツをはずすことができました。生活習慣もスムーズに身につけることができました。
- 先生のアドバイスやお友だちの影響を受けて、子どもも「やってみよう!」親も「やらせてみよう!」と思って取り組めることができました。できた!という経験が娘の大きな自信となりました。
- 幼稚園入園に向けて、心の準備が出来るとても良い時間でした。お友だちもできて親も子も安心して入園できます。
来入園児広場
対象:1~3歳の未就園児とお父さん・お母さん
円福幼稚園の様子が分かって楽しいですよ。
「何をして遊ぼうかな?」いろいろな発見をしながら遊びましょう。
募集要項
日時 | 下記参照 |
---|---|
場所 | 円福幼稚園(園庭・遊戯室・保育室) |
対象児 | 来年度入園対象のお子さん |
持ち物 | 飲み物、お子さんに必要な物(着替え等) |
申込方法 | 予約は不要です。大勢のご参加お待ちしています。 |
スケジュール
近日中にお知らせいたします。
- 来入園児公開保育では、広い園庭で自由あぞびを楽しんだり、保育の様子を見ることが出来ます。又、実際に教室に入って幼稚園のお兄さん、お姉さんと一緒に活動に参加することができます。
- お子様と保護者1名でお願いいたします。
- お子様と保護者の方ともに検温をしっかりして、熱がないことを確認してからお越しください。園でも入口にて検温しますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
ほっとルーム
対象:1~2歳の未就園児とお父さん・お母さん
おひさまハウスで、親子一緒に楽しいひとときを過ごします。
お子さんの様子に合わせて楽しく遊びましょう!
ご都合の良い開催日に、申し込みのうえご参加下さい
「おひさまハウス」
募集要項
期間 | 令和2年7月~令和3年1月まで、年間10回 |
---|---|
時間 | 受付:10:10~10:30(開門:10:10) 自由遊び:10:10~11:00 活動:11:00~12:00(活動に応じて変動) |
場所 | 円福幼稚園 おひさまハウス(園内マップ参照) |
保険料 | 100円 |
対象児 | 満1歳~2歳のお子さん |
定員 | 13名 |
持ち物 | 水筒(こまめに水分補給をします)・お子様に必要な物 |
申込方法 | 予約制ですので事前にお申し込みいただきましてご参加ください。 開催日の1か月前から申し込み開始となります。 |
コロナウィルス感染防止へのご協力のお願い
参加される方は、当日の朝体温を測り、お子さんと保護者の方の体調チェックをして下さい。
- 咳や鼻水、鼻づまりはありませんか?
- 吐き気、おう吐、下痢の症状はありませんか?
- よく眠れなかった、食欲がない等いつもと変わった様子はありませんか?
上記の症状がある方は、ご遠慮頂き、後日お問い合わせのうえご来園下さい。
コロナウィルス感染予防の為、保護者の方はマスク着用でお越し頂くようお願い致します。
1月のほっとルームは新型コロナウィルス感染警戒レベルの状況を考慮し、中止とさせていただきました。楽しみにしていた皆様には大変申し訳ございません。
スケジュール
開催日 | 内容 | 時間 | |
---|---|---|---|
第1回 | 7月20日(月) 終了しました |
水あそび・泥んこあそびを楽しもう!! | 10:10~12:00 (開門10:10 /受付10:10~10:30) |
第2回 | 8月21日(金) 終了しました |
水あそび・泥んこあそびを楽しもう!! | 10:10~12:00 (開門10:10 /受付10:10~10:30) |
第3回 | 9月1日(火) 終了しました |
手型をとろう! (身長、体重も測れるよ) |
10:10~12:00 (開門10:10 /受付10:10~10:30) |
第4回 | 10月20日(火) 終了しました |
ハロウィンを楽しもう!! | 10:10~12:00 (開門10:10 /受付10:10~10:30) |
第5回 |
11月10日(火) 終了しました |
親子で秋の実製作 | 10:10~12:00 (開門10:10 /受付10:10~10:30) |
第6回 |
12月1日(火) 定員になりました |
クリスマスリースを作ろう! 持ち物:リボン(ご家庭にある方) |
10:10~12:00 (開門:10:10 /受付:10:10~10:30) |
※新型コロナウィルス感染警戒レベルを考慮し、中止とさせていただきました。 |
|||
第7回 | 1月19日(火) | 大型積み木であそぼう! | 10:10~12:00 (開門10:10 /受付10:10~10:30) |
※新型コロナウィルス感染警戒レベルを考慮し、中止とさせていただきました。 |
- お子さんの様子に合わせて無理をすることなくゆったり過ごしましょう。
- 予定が変更になる場合もあります。事前にご確認をお願いいたします。
一時預かり
急な用事や都合に合わせて園でお子さんをお預かりする一時預かりを行っています。定員等でご希望に沿えないこともございますが、ご利用される方は園にお問い合わせください。