年長さんが10月6日に稲刈りをしてはぜかけをしていた稲を10月19日に脱穀しました。
これは足ふみ脱穀機です!100年くらい前の機械ですよ 足で踏むと歯が回ります お米の粒が一瞬で取れていきます! きれいになったね! みんな稲を運びます 取り切れなかったお米は一つ一つ丁寧に取っていきます いつも食べているお米が食べられるようになるまではとても大変なことを学びますね こちらはハーベスタ(脱穀機) 今は簡単に脱穀ができます ここからお米が出てきます! すぐにいっぱいになります! ほし組さんもお散歩でお米に興味津々 全部で91キロ取れました!今までで最高記録です!! 次の日・・・重くて持てない!
年長さんの稲作は5月初旬に種を蒔いて6月に田植えをして10月に稲刈りをしてやっと脱穀まで来ました。お米が食べられるまであと少しです!