今日は毎年卒園前に行っている年長組の卒園記念坐禅の日でした。今年度は年長組サマースクールでも坐禅を行いましたが、その時と比べて更に立派になっていました。円福寺の参道工事のため、当初の日程をずらして行いました。その様子をご覧下さい。
円福寺の参道 きれいになりました お花がきれいです 円福寺本堂前 洗心寮(坐禅堂) 本堂 小林庵 ここを通って坐禅堂にいきます 坐禅堂入り口 坐禅堂前 文殊菩薩さま 本堂で坐禅のお話をします 手の法界定印(ほっかいじょういん)の組み方 坐禅堂では一切しゃべってはいけないのです 隣位問訊(隣の人への挨拶)と
対坐問訊(向かいの人への挨拶)をします止静三声 坐禅始まりの鐘の音 三回鳴らします 背筋を伸ばして真剣に坐っています 姿勢を直していきます みんな真剣ですね 坐禅が終わったら隣位問訊 対座問訊をします 戻るときも手は叉手です 緊張した人 疲れた人
みんな頑張りましたね
心を落ち着かせて姿勢を正して坐る坐禅の経験は卒園前の年長さんにとってとても大切な経験になります。サマーズクールの時よりも真剣に坐る子どもたちの姿に感動しました。