沿革

昭和41年3月29日
学校法人円福学園設置の許可を受ける
昭和41年4月14日
学校法人円福学園開園式並びに円福幼稚園第一回入園式を行う
昭和50年11月23日
創立十周年記念式並びに祝賀会を篠ノ井市民会館にて行う
昭和56年4月29日
藤本幸邦理事長先生、永年の社会福祉事業に貢献した功により勲五等瑞宝章を受章する
昭和60年12月12日
創立二十周年記念事業として、円福幼稚園歌「双葉の子」を制定し、その発表を行う
昭和61年3月2日
創立二十周年記念式典並びに祝賀会を行う
平成8年10月26日
創立三十周年記念式典並びに祝賀会を行う
創立三十周年記念誌を発行する
平成10年4月~
円福幼稚園園舎解体工事始まる
平成10年5月2日
新園舎起工式を行う
平成10年12月1日
新園舎開園する
平成11年4月1日
藤本悠起子先生第五代園長に就任する
平成13年5月10日
なかよし教室(現わくわくルーム)を増築する
平成13年10月27日
創立三十五周年記念式典をあんずホールで行う
平成15年10月31日
あとりえ教室を増築する
平成17年10月22日
創立四十周年記念式典をあんずホールで行う
創立四十周年記念誌を発刊する
平成18年5月
正面玄関の改築(窓枠・テーブル・ベンチ・ミニハウス)憩いのコーナー設置
平成18年10月
正門上、魔女の看板設置
平成19年1月
バンビ号が新しくなる
平成19年3月
チューリップ号が新しくなる
平成20年12月
自園給食に向けて、調理室の改築
平成21年1月9日
委託業者ミールケアさんによる自園給食が開始
平成21年3月5日
あんずホールにて初めての「卒園記念発表会~ありがとう心をこめて~」が行われる
平成21年3月31日
初代 藤本幸邦理事長先生 退任
平成21年4月1日
藤本光世先生 二代目理事長に就任する
平成21年8月22日
藤本幸邦理事長先生退任記念 母子像 除幕式を行う
平成21年11月
大型遊具前(現在は横)に雲梯を設置する
平成21年12月4日
藤本幸邦名誉理事長先生 ご逝去
平成21年12月7日
藤本幸邦名誉理事長先生 在園児お別れの会
平成22年1月24日
藤本幸邦名誉理事長先生 告別式
平成22年3月5日
正門前の花壇設置を行う
平成22年6月23日
やぎ(メェーちゃん)の飼育開始する
平成22年6月
全保育室にクーラーを設置する
平成23年4月
お地蔵さま周辺の改修整備を行う
平成23年5月
冬季湛水不耕起栽培の農法で田んぼを始める
平成23年11月
おひさまファームにおひさまハウスが完成する
平成24年4月1日
円福おひさま保育園 開園 11名でのスタート
平成24年5月12日
メェーちゃんが「ミルキー」を出産する
平成24年5月13日
円福おひさま保育園 竣工式を行う
平成24年6月
プールを改装する
平成25年4月
園舎内床の全面塗り替え
平成25年5月
第2駐車場アスファルト化完成
平成25年7月25日
園庭に「竜の池」が完成
平成25年8月
園庭ビオトープ・築山に芝敷きを設置
平成25年8月
おひさまファームにパーゴラ・芝を設置
平成26年2月9日
全国学校・園庭ビオトープコンクール2013 日本生態系協会賞 受賞
平成26年3月
園庭大型遊具の改修
平成26年8月
第4駐車場設置
平成27年1月22日
図書室の改築「えほんの森」完成
平成27年4月
「幼保連携型 認定こども園 円福幼稚園」に名称変更 新制度スタート
平成27年8月
園舎屋根・外壁の塗装工事
平成27年10月7日
創立50周年記念 フレーベル像をブロンズ製に改修
平成27年10月13日
信州型自然保育の認定を受ける
平成27年11月14日
創立五十周年記念式典をあんずホールで行う
創立五十周年記念誌を発行する
「夢とかがやき -藤本幸邦名誉理事長の願い-」を発行する
平成28年9月4日
わくわくルームを増築する
平成29年4月
茶臼山動物園からうさぎの「おもちちゃん」が入園する
平成29年8月28日
にわとり夫婦が入園する
平成29年10月2日
ヤギの「めぇめぇ」が入園する
平成30年2月11日
ヤギのめぇめぇがいちごとみるくを出産する
平成30年4月
いえろーがーでんを設置する
令和元年2月
すずらんルームを設置する
令和2年8年15日
かがやき棟に海のアクアリウム水槽を設置する